ちょびっと工作

100均のワイヤーネットで《キャスター付き収納BOX》を作ってみた!

100均のワイヤーネットでキャスター付収納BOXを作ってみた!

今回はダイソーで購入したワイヤーネットとキャスター付の花台を使って、収納BOXを作ってみました!

なぜこれを作りたかったかと言うと、、

自宅に保管してある撮影用の壁紙や背景シート、ロール状の生地などなど、大分長さのある物の置き場に困っていて、移動させるのにも毎回苦労していまして(゚∀゚;)

まとめて収納できつつ、簡単に移動できつつ、安く済みつつ…

ということで、ある程度高さのあるキャスター付き収納BOXを作ってみることにしました!

※後日、違うバージョンも作ってみました⬇(゚∀゚)

100均のワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
100均のワイヤーネットで《キャスター付き収納BOX》PART2! 以前、ダイソーで購入したワイヤーネットとキャスター付の花台で収納BOXを作った記事をご紹介しました! https://k...
こっさくま

作ったといっても、結束バンドで繋げていくだけだから超カンタン!

用意するモノ

《材料》
□ ワイヤーネット 大【2枚】
 …[62×40cm]のダイソーのモノ 
□ ワイヤーネット 小【2枚】
 …[62×19cm]のダイソーのモノ 
□ 角型花台キャスター付【2個】
 …[19cm角]のダイソーのモノ 
□ 結束バンド 白【適量】
 …[10cm長]のダイソーのモノ 
□ 結束バンド 茶【適量】
 …[15cm長]のダイソーのモノ(無くてもOK!)

《道具》
□ はさみ
 …結束バンド切る用

100均(ダイソー)のワイヤーネット 角形花台キャスター付き
▲ 使用したワイヤーネットと角形花台キャスター付

① ワイヤーネット

今回使用したワイヤーネットは2種類です⬇︎

ダイソー ワイヤーネット オフホワイト 約62cm×40cm
▲ 大きいから1枚 ¥200(税抜)だった(°ε°)
商品名① ワイヤーネット[オフホワイト] ※大きい方
サイズ約 62 × 40[cm]
マス目の数17 × 11[マス]
使用枚数2[枚]
購入先DAISO(ダイソー)
価格200[円 / 枚](税抜)
合計440[円](税込)

ダイソー ワイヤーネット ホワイト 約62cm×19cm
▲ 細長い方!
商品名② ワイヤーネット[ホワイト] ※細長い方
サイズ約 62 × 19[cm]
マス目の数17 × 5[マス]
使用枚数2[枚]
購入先DAISO(ダイソー)
価格100[円 / 枚](税抜)
合計220[円](税込)

今回は背が高いBOXにしたかったので、長めのワイヤーネットを購入。

セリアには白以外に茶色なども置いてありますが、ダイソーはほとんど白!(たま〜に黒もあるけど、黒いのはややワイヤーが細めです。)

こっさくま

ダイソーの店舗によって、在庫しているサイズや色が違うので注意!確実にGETしたいなら、行く前に問い合わせた方が良いかも!

② 角型花台キャスター付

このキャスター、丁度 細長いワイヤーネットの短辺と同じサイズ(19cm)なんです!(゚∀゚)

園芸コーナーに置いてあります!結構人気商品らしい!

※もう一回り大きいサイズ(22cm角)や、丸型の花台も売っていました!

ダイソー 角形花台キャスター付 約19cm ブラウン
▲ これも1コ ¥200(税抜)だった(°ε°)
商品名角型花台キャスター付[茶]
サイズ19 × 19[cm]
使用個数2[個]
購入先DAISO(ダイソー)
価格200[円 / 個](税抜)
合計440[円](税込)

BOXの底は、これを2個繋げて使います!

色は白と茶色が置いてありましたが、白は1個しか在庫が無く…。
仕方ないので茶色を購入しました!

こっさくま

どうせ底面はほとんど隠れちゃうし良いわ!

ちなみに、物によってはキャスターの滑りが微妙なヤツが紛れているかもしれません。。

実は今回作った収納BOXが予想以上に良い感じだったので、もう一つ違うバージョンを作る為に追加で材料を購入したのですが、、

1つは滑りがあまり宜しくない花台に当たってしまいました_(:3 」∠)_

…とは言え、

購入前にお店の床で実際に転がしてみたり、、なんて事はNGです!

キャスターの細部(キャスター自体の向きがおかしくないか、部品が潰れたりしてないか とか)をよ〜く観察してみたり、手の平で転がしてみたり、あとは運に任せてみることをオススメします!笑

③ 結束バンド

これらは以前ダイソーで購入した物です!
白のワイヤーネット同士は、白い結束バンドで繋げばほとんど目立ちません!

ダイソーの結束バンド
▲ 白い方だけでも全然OK!
商品名① 結束バンド[白 ※乳白色っぽい / 170本入]
サイズ10[cm]
使用本数26[本]※適量
購入先DAISO(ダイソー)
価格100[円 / 袋](税抜)
合計110[円](税込)

商品名② 結束バンド[紺・茶 / 50本入]※茶だけ使う
サイズ15[cm]
使用本数8[本]※適量
購入先DAISO(ダイソー)
価格100[円 / 袋](税抜)
合計110[円](税込)

※②の茶色の結束バンドは、無くても問題ありません!d(゚∀゚)
 底面用の花台の隙間が少し広めで 中に入れた物が抜けそうだったので、狭くする為に使っています。【手順3.参照】
 (これは使用目的によって、お好みで!)

こっさくま

正直、結束バンドはなんでもOK!自宅にあればそれを使おう!
(できればワイヤーネットの色と合わせた方がスッキリするとは思うけど)

Let’s 組み立て!

1. キャスター付き角型花台を合体!

とにかく、結束バンドで繋いでいけば簡単に出来上がります!

まずはBOXの土台となる、花台2個を連結させます。

ダイソー 角形花台キャスター付 約19cm ブラウン
▲ とりあえず花台を並べます
こっさくま

この時、もし花台の隙間を結束バンド(茶)で小さくしたい場合は、花台同士の合体や、ワイヤーネットと花台を合体させる前にやっておいた方が良いかも!【手順3.参照】
(自分は色々と合体後に、急遽隙間を埋めたのでやりづらかった…)

角形花台を結束バンドで連結
▲ 丁度 角に隙間があるのでそこで固定
角型花台を結束バンドで連結
▲ カチカチっといわなくなる限界まで引っ張る!
角型花台を結束バンドで連結
▲ 余分な部分をハサミでカット!
角形花台を結束バンドで連結
▲ ギリギリでカットしちゃってOK!
角形花台を結束バンドで連結
▲ 逆側も同じように留める!

これでサクッと土台完成!
次はBOXの側面部分をワイヤーネットで組み立てていきます。

2. 花台にワイヤーネットを合体!

100均(ダイソー)のワイヤーネット 角形花台キャスター付き
▲ こんな感じの組み合わせ方でいく

ちなみにこのワイヤーネット、下の画像のように表裏でちょっと違います

どっちの面をBOXの外側にするかはお好みですが、細いワイヤーと太い外枠の繋ぎ目が隠れている方が見栄え的に良いかなーと思います!

100均(ダイソー)のワイヤーネット
▲ 細いワイヤーが内側になってる面(画像の右)をBOXの外側に!

組み立てる手順は適当です!
各々やりやすい方法で良いと思います!

…まぁでも、ワイヤーネットを寝かせた状態で、各面ごとに花台と固定した上で(=展開図的な感じにしてから)、

ワイヤーネットを立ち上げつつ、ネット同士を結束バンドで留めていくやり方がやりやすい気がします!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ とりあえず3面 仮留めした状態

まだ仮留めの段階ですがなかなか良い感じ!

ワイヤーネットが若干湾曲しているので、辺の真ん中あたりに隙間ができちゃってます。流石にここも留めなきゃダメそう!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 1辺につき上下2箇所だとまだ大分頼りない感じ…

ちなみに結束バンドは普通のハサミでも切れますが、私は万能ハサミを使いました!CDとかも切れちゃうくらい丈夫なやつです。

結束バンドを万能ハサミでカット
▲ 結束バンドをカットする時はこの角度が切りやすい
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ ワイヤーネットと花台を固定!
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 1辺につき3箇所 結束バンドで固定したら大分しっかりした

そして4面、組み立て完了です!

結局 1辺につき3箇所(上・下・真ん中)に結束バンドで固定しています。それでも十分しっかりしました!

ちなみにBOXの横幅ですが、

花台が 約19cm×2個分=38cm なのに対し、
ワイヤーネットは 約40cm なので、左右に若干ワイヤーネットが飛び出しています(゚∀゚;)

まぁでも、ワイヤーネットの湾曲加減やら結束バンドの締め付け加減やらを適当に調整すれば、BOXの上部は綺麗に組み合わせることが出来ます!笑

こっさくま

BOX下部は若干ズレてる感があるから、気になる人には気になっちゃうかも…?

3. 花台の隙間を結束バンドで埋める!

BOXが完成したー!と思って早速壁紙のロールを入れてみたら、花台の隙間が以外に大きく、底から抜けてしまいました(゚∀゚;)笑

ということで急遽、その隙間を小さくする為にまたしても結束バンドの登場です!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 結束バンドと花台の茶色がほぼ同じ茶色だった

こっちは白い結束バンドよりも5cm長くなっています。

こっさくま

もし長い結束バンドが手元に無い場合は、短い結束バンドを2本繋げて長くしちゃおう!(接続部が2つ出来るのが気にならなければ)

既に花台と側面のワイヤーネットを固定しちゃってたので、その隙間に結束バンドを通すのは意外と面倒でした。ワイヤーネットをグニ〜ってやれば通せたけど笑

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 隙間に結束バンド通すのやりづらかった
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ こんな感じで隙間を埋めていきます
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 隙間を埋めた状態
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 真上から見た感じ

花台2個分の隙間(計8箇所)を結束バンドで埋めました

こっさくま

今回は手軽な結束バンドで隙間を小さくしたけど、花台の面(BOXの底)に合わせて切ったちょっと硬めのPPシートとかを敷いちゃうってやり方でも良いかも!隙間を完全に塞いじゃうパターン!
※PPシートもダイソーで手に入るよ!

《キャスター付収納BOX》の完成!

あっという間に完成です!!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲[+]予想以上に良い!

完成サイズは、

  • 収納部分のみ ▼
    H62 × W40 × D19[cm]
  • キャスター込み ▼
    H66 × W40 × D19[cm]

となっています!

長い物を立てて収納するのには丁度良い感じ!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ セリアに売っているフェルトを入れた感じ
ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ こんな感じでも倒れない!

バラバラに置いてあった壁紙等が全部入ったので、相当スッキリしました!
しかも移動も超ラクになった…!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲ 結構な重さだけど安定してる!

これだけ入れると大分重さがありますが、普通に立てておく分には倒れる気配はありません!背を高くして正解!
(もちろん横からフンッてやったら、倒れると思うけど)

結構重いものを入れておく場合は、結束バンドの数を増やした方がよりしっかりしそうです!

ワイヤーネットでキャスター付収納ボックス製作
▲[+]やや劇的ビフォーアフター!ワイヤーネットの収納BOX製作、成功です!
こっさくま

キャスター付きってのがポイント高いくま〜

まとめ

約1,300円くらいで作れちゃいました!安い!
(結束バンドが自宅にあれば、もうちょい安く済む!)

ワイヤーネットのサイズは豊富なので、組み合わせ方によって色々なサイズや形状のBOXを作れそうです(゚∀゚)


例えば1面は背を低いワイヤーネットにしてみるとか、間に仕切りを増やすとか、色々アレンジできますね!

しかも、形とか変えたくなったり、BOX自体いらなくなったら、結束バンドを外すだけ!

ワイヤーネットは壁に取り付けて壁収納として使用したり、メタルラックに取り付けたりと、使い道は他にも結構あるので便利ですよ!

それではまた次回も よろしくお願いします!٩( ᐛ )و

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA